どうやったら効率的に語彙力を増やせるのでしょうか?
フォーラムの他のメンバーの方々は、どうやって新しく出てきた単語を覚えておられるのでしょうか?
日ごろ、新しく出てきた単語やフレースを熱心に覚えて参加されているメンバーの何人かの方々に
ご意見を聞いてみました。(2006年1月)
単語の覚え方ですけどとてもシンプルにやっています。

  ・英語を何度も声に出して、発音して日本語を頭で思い浮かべる
  ・どーしても覚えにくい単語は 頭文字をとって 無理やり日本語と結びつける
     あっ!スラックスに炭素菌がついた=anthrax のように(^ω^)
  ・何回も出てきた単語だ!!と思ったら 別の紙に重要な単語たちを書き集めて覚える。
  ・熟語とかは 日本語から英語に直してフレーズを作って覚える

などしています。
とにかく単語を覚える以外でも 声に出して英語を読むことを心がけています。
ありきたりなんですが こんな感じです!!!!
とりあえず、フォーラム終わったその日か次の日に、単語のプリントを自分が覚えやすいように、実践で使え
るように、以下のことを書き込んでます。

●発音、アクセント
    自分で予想して、電子辞書で調べて、それでも分からなかったら、gooやExciteのオンライン辞書で音声を
    確認しています。なかなか覚えれなかったり、発音難しかったりしたら、発音のwavファイルを上記のサイト
    からDLしてリピート機能でひたすら聞いてます。嫌でも頭に入ります。。
●使用例
    単語だけ覚えるのは簡単なんですが、実践的じゃないので、文脈や、簡単な使用例をプリントに書き込ん
    でます。AWの文をそのまま書いたり、電子辞書にある用例だったり、あとよく使うのが、ALCの英辞郎で
    すね。たくさん載ってて便利です。
●類語
    以前に同じ意味の単語を習っていたら、その単語も書き込むようにしてます。レビューのときに、日本語訳
    じゃなくて類語の方が思い浮かんでしまって困ることもしばしばですが(笑)、使える言葉の幅が広がって
  いいと思います。

こんなことやってるんで、プリントに書き込み終わるのにかなりの時間を要します。けど、それやってる間に
だいたい覚えてるんで、自分的には問題ないです。 あと、意識しているのは、覚えた単語をなるべくフォーラム
中で使うことです。最初の方は「使ってやったぜ!」みたいな感じで意識してるんですけど(笑)  2、3回くらい
使ってると、自然に自分のものになってます。どちらかというと「単語」というよりは、「熟語」の方が使える機会が
多く、すぐ覚えれると思います。 やはり、「覚える」ことはすごく大事ですが、「忘れない」ことも意識しないと
いけませんね。 忘れてしまったら、せっかく覚えた時間も無駄になってしまうわけですし。というわけで、その週の
レビューだけでなく、それ以前のレビューも並行して頑張ろうと思います。

それから、もっとも直接的な暗記法は、 「プリントの日本語(英語)を紙で隠して、自分で考えて、答えを確認する」  
これの繰り返しです。
私の場合ですと、このようにやっていけば、単語力がつくのではないかと思いつつ、いつもは実行でき
てない方法があります・・・それは 単語のハンドアウトとアサヒウィークリーの記事を照らし合わせて、
復習をする。 →何度も復習しやすいようにファイリングを工夫する。 ニュースの記事であれば他の新聞
(私はAWよりも簡単な週刊STを部分的に読んでいます)にも同じ内容が掲載されているので、上記に
加えてファイリグをする。 →これでよく使われる言葉、同意語などを関心を持って確認できる。
しかしながら時間がなくて現実的には恥ずかしながら・・・
フォーラムが終わったら、その日のうちに記事を復習のため読む→単語をブツブツつぶやきながら
復習する。→次週フォーラムに向かうアストラムの中で怪しいですがこれまたブツブツとつぶやきながら
チェックする。 このような感じです。
現状の問題点は当然のことながら復習の回数が少ないので、覚えきれない単語が出てくる。また記事の
内容を覚えて、単語の意味を覚えているので、どの記事で出ていた単語なのかを判別できない(ヒントなし)
状態となると、果たして答えられるのだろうか・・・と不安に思っております。
今後はもっと効率的、かつ現実的な覚え方を参考にさせていただいて、この先改善させたいと思います!!
日本語で初めての言葉に遭遇した場合、その意味を辞書で確認して念仏のように何度も唱えなくても自然
に覚えていくと思います。それは、その言葉単独ではなく、その言葉がどういう状況で使われていたかをなん
となく記憶しているからだと思います。次にその言葉に遭遇した時、前回の使い方と今回の使い方(文脈や
背景)からなんとなく意味を推測できます。そうして何度も遭遇するうちに、その言葉は自分のものになって
いくのだと思います。私は英語でも同じだと考えており、単語の意味だけでなく、その単語がどういう状況で
使われているかということもセットで覚えるように努めています。また意味を覚える時、対応する日本語の
字面にとらわれることなく、自分流のイメージ(色、音、雰囲気、感情など。あるいは、像として、ジェスチャー
として...。)で覚えるようにしています。そのようにして覚えたものは忘れにくく、逆にイメージや背景を抜きに
して覚えたものはいつの間にか忘れています。フォーラムでは沖野さんが単語をピックアップして意味を書いて
おいてくださっている(私にとってはここまでの作業が最も面倒)ので、大いに活用させてもらっています。
記事ごとにまとめてあるので記事の内容を思い出し、その単語がどのような状況で使用されていたかを思い
浮かべながら覚えます。
例えば、1月8日号の映画『SAYURI』の記事(Perspective)からは次のような表現がピックアップされています。
・"dispense with ..." 「〜なしで済ます」
・"preemptively" 「機先を制して」
・"get hung up on ..." 「〜にこだわる」
これらはそれぞれ、
・「芸者の重要な特徴を省略している」
・「監督が批判を予測して予防線を張っている」
・「芸者の描写が正しくない、と細かいことにこだわる」
という場面で使用されていることも一緒に覚えておきます。また、
"get hung up on..." ⇒ "why get hung up on such minor details" のように前後を付け足して1フレーズ
として覚えることもあります。このようにすると単語のイメージをつかむことができるからです。日本語は
あくまでもこのようなイメージを呼び起こすための重要なキーワードであって、最終的に記憶するのはイメージ
の方です。単語がどのような場面で使われていたかを記憶しておくために、なるべくフォーラムでのレビュー
中に、必要に応じてメモを加えながら覚えます(こういう作業を早くしておかないと、せっかく記事ごとにまとめて
もらった単語のプリントが、単なる市販の単語集と同じになってしまうし、背景を思い出そうにも、また新聞を
開く必要があり、二度手間)。ここまでしておくと、歯磨きの時、移動の時など、手は空いてなくても頭が使える
ちょっとした時間に、反復してイメージを呼び起こすことによって記憶していくことができます。
私は本当にまだ二歳の後追い真っ盛りの子がいるので、昼間は勉強できないので、毎朝四時に
起きて、六時まで、英語を勉強してます。この時間しかないのです。
最近も、いったん覚えたら、忘れない方法がないものか悩んでたところなんです・・・
『声に出して読むことと、しばらくして復習して確認する』 のが私にはいいみたいです! あと壁に
英単語の紙を貼ったりしてます。でも私の方が、別の方のいい方法を教えてもらいたいです。
私が気をつけている ことを申し上げます。

@印象づけること。    そのために、やっているのは
   1、可能な限り英英辞典で意味を確認。(同じ意味でも、ニュアンスが違うことが 分かることがある)
   2、可能な限り、派生語、同義語、同音異義語を一緒に覚える。
   3、できれば語源で覚える。

A反復練習する。
   以前読んだ本の中で、24時間後、72時間後、6ー7日後に忘却が大きく生じる、と書 いてありました。
   その時期に復習するといいのでしょうが、そこまでしなくても、要 は人は忘れる動物だということ
   なので、復習を繰り返すのは大事だと思います。 フォーラムに参加した際に、復習させていただいて
   ますけどね。
私は、単語やフレーズは基本的には文脈で覚えています。文章と切り離して丸暗記すると、(私の場合)
定着するのに時間がかかるからです。あと、なるべく音声と一緒に正しい発音を同時に習得するよう心がけて
ます。文章の中で何度も出会える単語はそれだけ覚える機会をもらっているので何度か目にした後、一度、
自分にとって興味深い、印象的な文章に出会ったとき覚えられるという傾向があるように思います。
しかし、何度も目にしてもなかなか覚えられない単語が必ず出てきます。私の場合はこのような単語だけは
用例とともに小さなメモ帳にストックしてひまな時に参照するようにしてます。
(一年半で3冊になりました。この中には今ではかなり定着した単語もたくさんあります)
とにかく、一度で全部覚えようとせず、苦手な単語は何度もおつきあいしながら徐々に日本語を介さず
イメージ化できるようにする、というのが私のやり方です。単語の意味も、例えば、“depict→描写する”のように
一語一対応ではなく絵や文章で何かを表現している人の映像・イメージが頭に思い浮かぶようにします。
あと、蛇足ですが、単語を短期間にたくさん覚えるとき、英単語を見ながら日本語訳が浮かぶように練習して
いらっしゃる方が多いと思うのですが、はじめから、その逆をやると、日本語→英語、英語→日本語の両方の
変換ができるようになってお得な気がします☆
ぜひ、他の方の語彙増強法も知りたいです!お願いします!
私が用いている方法をお知らせします。

1、電子辞書の活用
予習の際に、不明な単語があれば電子辞書で調べます。調べた単語は、辞書のヒストリー欄に記憶されて
います。電子辞書を常に持ち歩き、読み返すようにしています。

2、コマ切れ時間の活用
空いた短い時間(夕食後、トイレ、交通渋滞中)に集中して、配られたコピー、電子辞書を読み返します。

3、その他、覚えられない単語を蛍光ペンでマーク。体を使った音読。
「単語の覚え方」ということですが,以下思いついたものを列挙させていただきます。
(1)電車に乗っているときに,ハンドアウトの単語をまず1回眺める。2回目以降は,英単語を見て,日本語訳を
  言えるかどうか「テスト」する。回答できなかった単語にはマーカーでチェックを付け,その単語を集中
  的に学習するようにする。

(2)駅や街中で見かけた英単語で分からないものはすぐに辞書で調べる。もし辞書を持ち合わせていない場
  合には,メモ帳などに書きとめ,自宅で調べる。

もう一つ付け加えるとすれば,単語だけを覚えようと思っても,なかなか記憶するのは難しいので,できるだ
け「フレーズ」や「文脈」とともに覚えるよう心がけています。1つ1つの単語は分からなくとも,英語を大量に流
し読みすることも大切だと思っています。覚えようとして単語を記憶する行為と,ただ漫然と英語を読むという
両方の学習を通じて,英文自体に少しでも慣れるよう心がけています。
私の方法は、フォーラムで配ってもらったプリントを見ながら雑用紙に書くというオーソドックスな方法
です。もしくは、通勤中に (通勤時間が長いので) 助手席にそのプリントを置いておいて信号待ちなどの
時に見ています。
 その他、フォーラムに入る前から自分の単語帳をエクセルで作っていて、ページ数が増え、ファイル
サイズは大きくなっていますが頭の中には入っていません。こんなのがあったなと思うことは多々あり
ますが、口から出てきません。
 後は会社での休憩中などに英辞郎でこんなときにはどう言えばいいのかなと調べたりはしています。
それを上記の単語帳に書き出しています。
僕の場合はまず高校時代の貯金がまず大きかったかなと思います。そのときのやり方は単語テストなりの
ために無理やりにでも頭に詰め込んで、日本語と英語の間で意味のない反射をさせるようなことでした。
ただしそのおかげである意味知識だけの頭でっかちになり、今の朝日ウイークリーなどをパパット読める
ようになるにはいやな苦労の段階がありました。逆に今単語の知識だけはあるんだけど、すらすら英語理解
できていけないなーというひとには、erなりの洋ドラマ、洋画を使ってリラックスして聞くようにしてみてください。
一番のお勧めはスカパーのある人はcnnと何かひとつ連続ドラマを見ることです。手にはメモを、聞き取れた
ことを早書きしつつ。聞いてわかるようになったら、読んでわかるのはかなり楽になるよ。

あとはやはり個人個人の求める目標、専門分野、あるいは一般的な到達したい知的or詩的れべるから
考え直してみる、というのもいいのかもと思います。留学生が言っていました--”言葉はつかわないとだめ
だよ”。受験etcあんまり関係ない人は、この外国人とコミュニケーションとりたい、海外に行きたい、この分野
を英語でも知りたいetcがモチベーションになってくるのではとおもいます。
あとは上にもかぶることだけど"role model"を見つけること。この人の表現を真似する、みたいなことも
いいと思います。全部でなくてつまみ食いのように。

まとめです。単語覚えるだけなら数学の公式覚えるのと難しさは変わらないと思います。だだ自分の
コミュニケーションと進歩をいっしょにしていけば自然に感じられ、また進歩も当社比で20パーセント
アップです。shyなひともできるだけ人の話すことを理解しようとして、頭の中で自分の言葉を
シュミレーションしてみてください。いつかバケツの水が溢れ出すように形になってくると思います。

老眼気味の為、先ずプリントを2倍の大きさに拡大コピーします。その時に切り離した源プリントは、
手の平サイズの透明ファイルに入れ持ち歩き用にし、乗り物の中で目を通します。 拡大した方は、
固い透明ファイルに入れ(立て掛けるため)主に台所で家事をしながら見ています。 単語は、なるべく
何かに関連付けて覚えるようにしているので、メモ紙を貼っています。 例えば、息子が大きな魚を釣り
上げた写真が壁にかかっています。そのフレームには、deserb to be と貼りつけ、「彼は漁師に値する」
と覚えました。 又、洗面所の鏡には、 spruce up と貼り 「身だしなみを整える」 と覚えました。   
しかし多くは、ヘンテコなこじ付けで、自分でも笑ってしまいます∞  掃除機をかけながら、この単語
1個とか、地道に覚えるようにしていますが、悲しい事に、1つ覚えて3つ忘れる 今日この頃の私なの
です。
ボキャ貧を解消したくて9月よりこのフォーラムに参加させてもらっておりますが、少しずつ語彙力もついて
きたなと実感しています。帰国して3年目の今年、地道に英語を楽しみながら勉強していきたいと思います。
新単語を暗記する際、いくつかのステップを踏んで覚えていくようにしています。

1. まず接頭辞(prefix)、接尾辞(suffix)を注意してみていきます。
        AVERという最近覚えた単語を例にとると、Verify, veraciousなどと共通した接頭辞VERで始まり、
        その接頭辞が真実を意味するだと知っていたので簡単に覚えていくことができました。
2. そして辞書にある用例を一通り読んでみる。使えそうな用例はさらに何度か読んで覚えてしまう。
        そんなところでしょうか。
単語の覚え方のコツですか? 楽に覚えることができて、しかも忘れない方法があるといいですね。私は
要領が悪い方なので、それを自覚して、人の何倍も努力しているつもりです。たくさん読んでたくさん辞書を引き
ます。今はもっぱら電子辞書に頼っていますが、やはり普通の辞書が理想的です。一度引いた単語には印が
できるし、書き込みもできるからです。時間はかかりますけど・・・フォーラムに参加させていただくようになって
からは、AWに焦点を絞っていますので、沖野さんに頂くハンドアウトをいつも持ち歩いています。少しでも間が
取れるときに、ところかまわず読んで覚えています。周りの人はへんなおばさんだと思っているでしょうね(^^ゞ
最近までは、フォーラムで配布されるA4サイズのハンドアウをカードのように切りとってめくって覚えていました。
こうすると歩きながらでもできるので。でも後で整理するのが大変なので辞めました。そのかわり、どうしても
覚えられない単語だけ小さな手帳に書き抜いています。それでもダメですけど(>_<)    あと、お風呂の湯舟に
浸かって覚えると毎日する習慣がつきますよ。まるで万年受験生です。

     
      
       
ノルキサシ