語彙や熟語を増やす
     
ネイティブの英語、たとえば日本でも放送されている 【CNN】 【ABC】 【BBC】 などの
テレビ・ニュースが完全に聞き取れるようになるには、どうしたらよいでしょうか?
そこには、、まず3つの要素が考えられます。
語彙や熟語を増やす
スピードについていく
アクセントに慣れる
これは、もっとも基本的な要素です。 ただ、そう思っておられない人たちがいるのも
事実です。
 『英語は勉強するな!』 とか、『単語はおぼえるな!』 とかいうタイトルの
本が出版されて、なにか楽に英語がマスターできる方法があるような錯覚を与えています。

話されている中の
【単語や熟語】が理解できないで、内容が分かるわけがありません。
内容を正確に理解するためには、
【単語や熟語】をできるだけ多く、しかも正確に覚える
必要があります。正確に、ときうのは、ひとつの単語には複数の意味がある場合があるので
それらも理解しておく必要があります。


たとえば、【 render 】という単語には、動詞だけでも、〔〜にならしめる、〜を与える、〜に
報いる、提供する、言い渡す、演奏する、、翻訳する、(敬意などを)示す、〜を溶かして精製
する、描画する、(判決・決定などを)言い渡す〕
などといった違った意味があって、それぞれ
前後の単語で意味が決まってきます。

これらを、瞬時に判断して理解するには、そうとうの【単語や熟語】の記憶量がないと、ネイ
ティブの英語
を聞き取ることはできないことが容易に想像できると思います。そのためには、
もう日ごろの努力あるのみです。
内容の背景を知る
これは、説明する必要はないと思いますが、次から次に、鉄砲だまのように耳にとびこんで
くる英語を、瞬時に理解していくには、それなりの
【スピードへの慣れ】 が必要になります。
これも、くり返しくり返し聞いて、いわゆる
【耳を慣らす】 より方法はありません。

ただし、
初級レベルの方は、いきなり上記のような 【CNN】 【ABC】 【BBC】ニュースに取り
組んでも、早すぎるのと難しい単語や表現が多すぎて、ほとんど理解できなでしょうから、もう
すこしレベルを下げた教材や素材を選びましょう。

VOA(Voice Of America)という放送は、単語の数も限られ、速度も遅くしてありますから、初級
レベルの方にはお勧めのそざいです。また、最近では
インターネット上で、フリー(無料)のリス
ニング素材がたくさんありますから、それらを定期的にダウンロードして聞くのも効果的です。
スピードについていく
アクセントに慣れる
同じ英語でも、人によって、地域によって、国によって、発音やイントネーションなどが異なり
ます。もっとも簡単な例は、
アメリカ英語の 【CNN】 や 【ABC】を聞く場合と、イギリス英語
の 【BBC】放送を聞く場合とでは、かなり聞き取り方が違う人も多いと思います。さらに、
オーストラリア英語
アジアの国々の英語、というように、そこには大きなアクセントの違いが
あります。これはもう、自分の目的に合わせて、たくさん聞いて慣れるしかありません。

内容の背景を知る
自分の知らない世界の話の場合は、日本語で聞いても理解が難しいように、英語になると
〔チンぷんかんぷん〕
になります。なので、前述のニュースなどを見て、より理解したいと思う
場合には、幅広くさまざまの知識を日ごろより得ておくことが大切です。また、
通訳などしなけ
ればならないときは、事前にその分野の勉強をしっかりしておくことが必要になります。

アメリカで仕事をしていた頃、日本からやってくる人達のなかには、〔アメリカで生活をすれば
すぐに英語力も飛躍的に向上する〕
 と思い込んで人がたくさんいます。現実には、そんな
ことはありえず、アメリカの大学で何年も勉強してもその程度? アメリカに5年も10年も
住んでいるのに、テレビのニュースがほとんど理解できないの? という人がたくさんおられ
ます。

理由は簡単で、リスニングだけとりあげても、上記のようなことをしなければ、英語力が向上
することは、ほとんどありえません。アメリカに何ヶ月か住み始めて、いっこうに英語力が
あがらない人たちに、よく何かよい方法はありませんか? と聞かれると、よく次のような方法
を推薦しました。

この文章は、
【英語豆知識でバイリンガルに!】というブログや Mixie (ミクシィ)サイトで紹介して
いる中の1つですので、ドラマ風な書き方になっています。

メグミは、外国に長年暮らしたが、ちっとも語学力は上達しなかった という人の話をよく聞いたことが
あるので、自分は絶対そうなりたく ないと思っている。そこで、自分の苦手のひとつである〔ヒアリング〕
【listening comprehension 聞いて理解する力】を鍛えたいと、 時間があればテレビのニュースを
つけっ放しにしている。でも、 それだけでは、ちっとも前進していないことに最近気が付いた。 なぜ
だろう? どうすれば向上するんだろう? と悩んでいる。

そこで今日は、ニュースの一部をビデオに取って、なぜ分からない のか調べてみることにした。
そうしたら、いくつかのことを発見した。

    @ 自分は、単語が5つ〜7つくらいまでは把握できるが、
        それ以上になると、まったくスピードについていけない。
    A 何度か聞くと理解できてくる部分もあるが、何度聞き直しても
        まったく理解できない部分があること。
    B 単語(文章)は理解できたようなのだが、意味がわからない
        部分があること。

今後、これらを解明していくことにした。

まず、3分ほどの長さのテープをケイト(Kate)に頼んで、英文で 書き起こしてもらった。けっこう
大変な作業だったので、あとで ご馳走しなければならない。

また新しい発見がいくつかあった。ニュースの内容は、なにやら 新しい移民法の制定にヒスパニック
系の住民が反対し、大統領 ブッシュも対応に追われている、というものだった。

まず、3分のニュースの中に、知らない単語が16もあった。 これでは分からないわけだ。大学の
英文科で4年間勉強してきた のに、こんなに知らない単語があるとは驚きだった。道理で、 政治・
経済のニュースになるとほとんど理解できないわけだ。 いや、それ以外の話題でもほとんど分から
ないことが多い。

まったく分からなかった部分のひとつを、ケイトが書いてくれた 文章と比べてみる。たとえば、
【President Bush called law makers to pass the legislation that has stalled in the Senata...】と
いうのがある。 この中の【law makers】と言う部分をいくら聞き返しても、やっと 〔ろ..め..〕としか聞こえ
ない。結局、フルには発音されてないのだ。 いや、発音はされているのかもしれないが、初級・中級者
には 聞き取れないのだ。 そして、3分の中をケイトが書いてくれた文章と比べながら、 じっくり聞いて
みると、スピードにかき消されて明らかにフルには 発音されてないと思われる部分がたくさんあること
に気づいた。

それから、同じ文章の中で【that has stalled】と言う部分があるが 最初は何度聞いても、かすかに
〔とぉ〕だけしか聞き取れなかった。 そして、この【stall】という言葉の意味も、あいまいにしか記憶 して
なかったので、ケイトが書いてくれるまでは、何度聞いても まったく捉えられなかった。

【stall】とは〔止める、失速させる〕という意味だった。そして、 自動車のエンストは、この【engine stall】
のことだった。 それにしても、上級者やネイティブはなぜ、こうした速い英語が 聞き取れるのだろう?

メグミの新たな挑戦が始まった。
メグミは、外国に暮らしたからといって語学力が上達するわけではない、 ということに最近、危機感を
抱いている。確かにこちらに来てから、駐在員や 仕事でこちらに住んでいる日本人家族にたくさん
出会ったが、現地と人 付き合ってない主婦が多いのにびっくりした。ほとんどの場合、日本人と ばかり
付き合っていて、娯楽も日本のビデオを借りてきたりして過ごしている。 これでは、多少身の回りの単語
や表現は覚えるかもしれないが、何年 いても語学力が上達するわけがないと思った。

そこでメグミは、とりあえず6ヵ月間、毎日英語の勉強に取り組んで 見ることにした。先日CNNやABCの
ニュースを聞いてみて、いくつか 問題が分かったので、その対策を講じることにした。

@まず、3分のニュースの中に、知らない単語が16もあった。

 ⇒これは単語を覚えるしかないので、毎日ノートに10個づつ新しい 単語を見つけて記入して覚える
   ことにした。1日10個、1ヶ月で 300個、6ヶ月で1800個。もっとも、全部は覚えきれないかも
   知れないので、1000個を目標にした。

A単語が5つ〜7つくらいまでは把握できるが、それ以上になる とスピードについていけない。

 ⇒漠然とニュースを聞き流していても、あまり効果が無いことが 分かったので、1日30分間しっかり
   見て聞くことにした。 集中力が続かないかもしれないので、最初の10分はテープに とって、あとで
   聞きなおせるようにして、残りの20分は、 のんびりテレビで1回だけ見ることにした。

今日は夜も遅いので、明日から頑張ろう!  (^・_・^)

メグミが、『メグミの挑戦』を始めてから、もう5ヶ月以上が経つ。信じられない ほど速く感じられる。

  1.1日30分間のテレビのニュースを録画して、しっかり見て聞くこと。
  2.その後、じっくりと聞きなおし、毎日ノートに10個づつ新しい 単語や
    表現を見つけて記入して覚える。

2番目については、いちいちケイト(Kate)に訳してもらうわけにはいかない のでニュースが語られると
同時に、英語の字幕がでるニュースを録画する ようにしている。

幸いメグミはまだ子供がいない専業主婦なので、時間だけは豊富にあり、 そのことにはとても感謝した。
5ヶ月経ったので、〔単語・表現〕のノートに は、すでに10個 X 30日 X 5ヶ月= 1500個以上が書き
込まれており、 懸命に覚えてきたので、5ヶ月間で、約1500個の〔単語・表現〕を身に つけたことになる。
仮に10%は忘れているとしても、1350個は増えた わけだ。

最初は10%くらいしか分からなかったニュースが、最近では50%くらい 理解出来るようになった。毎日、
30分以上ニュースを聞きつづけたことで、 耳が速度にだいぶついていけるようになったことと、新たに
覚えた約1500個 の〔単語・表現〕が、ものすごく役に立っていると感じる。最近では、自分 の知らない
〔単語・表現〕に出会うとうれしいと感じるようになった。もちろん 1回のニュースで、今でも軽く20個や
30個はあるのだけれど。

英語の勉強をしている、他の人達は、どうやって【listening comprehension 聞いて理解する力】を鍛え
ているのでしょうか?  英語フォーラム(勉強会)の人たちに聞いてみました。